2011年3月25日~31日まで開催しました。
東日本大震災のすぐ後の開催でしたが、多くのご来店ありがとうございました。
日々の店内はポラーノの優しい作品に包まれました。
「森と海の首飾り」の紙芝居も上演。
今回の大震災の中でもきっと被災地の山や森や
大地からたくましい新しい芽が出吹いてくるでしょう。
自然の猛威の中にはなすすべもありませんでしたが、
これから又、自然の力によって復興するエネルギーが
生み出されることを切に願わずにはいられません。
アクセサリー展~冬のおくりもの~
2010年12月9日~12日まで開催しました。多くのご来店ありがとうございました。
参加してくださった作家の皆さんと作品の一部ご紹介です。
■
井上美加さん
ネックレス、ブローチ、コサージュ
2010年10月9日~15日
江戸期の型染の古布に出会い、一気に作品を作り上げました。100年以上の前の人の手で作られた布に
触れられる贅沢を実感いたしました。布を慈しみ、ひと針ひと針刺子を加え、いまに蘇らせました。
「100年の布の力」を十分にご堪能いただけると思います。(森育代)
2010年6月3日~9日
お天気にも恵まれ大勢の方々にご来店いただきありがとうございました。
また平野さんのブログを見てと、遠方よりご来店いただいた方々もありが
とうございました。
春からのストール流行りということなのでしょうか、藍染の茶綿やリネンの
ストールが好評でした。
タペストリーは風合いの良い古布の自然布とモダンな絞りとの組み合わ
せが現代的に表現されていて見ごたえがありました。
来年は日々での企画展15年目を迎えます。平野さんのファンの方々と
ともに楽しみに待ちたいと思います。
