漆器を使って応援しましょう
2月20日まで
長年、漆器を使う楽しさをお伝えしたくて、数多くの
漆器(明治~戦前の品)をご紹介してきました。
今回の輪島塗の産地の惨状を見て、一日でも早い復興
を願い日々で何か応援できないかと考え、
漆器を使って応援しようチャリティを開催する
ことにしました。
世界中の人が美しい、素晴らしいと憧れる日本の伝統
工芸の輪島塗。食洗機は使えませんが扱い方はそれ
ほど難しくありません。ぜひ、この機会に漆器を手に
取ってみてください。
期間中、明治~戦前の輪島塗を中心に他の産地の漆器
も展示販売しております。
売り上げの一部を「輪島塗・未来工房プロジェクト」に
寄付させていただきます。
皆様の応援よろしくお願いいたします。
今年はとてもうれしいことがありました。毎年染めの作品展示を
開催している平野奈緒子さんの作品をイタリアの方々にも観て
いただくことができました。
イタリアの小さな村ロッカルベニアで暮らす娘に作品を託して、
メキシコ人シェフのモニカさんや村おこしをしている若い人たち
と共に”ロッカルベニア芸術祭”というイベントに。多くの人を集
客し遠方からもたくさん来てくれ、そしてモニカさんと娘で日本
食を提供したそうです。
平野さんの作品はロッカルベニアのレストラン/ホテルラ・ピエト
ラのミニマムな空間に堂々と映え格好良かったです。
来年もいろいろな方の力をお借りしながら様々チャレンジしていき
たいと思います。皆様にとりましても少しでも良い年になりますように。
今年は12月28日(木)まで、来年は1月8日(月)から営業いたします。
11月23日(木)ー28日(火)
11:00~18:30 会期中無休
最終日16時まで
11月10日(金)ー11月21日(火)
11:00~18:00 水・日定休
※毎月曜は12:40から営業
仕入れ初日にこの招きネコに出会いました。ラッキー❕
探していた大ぶりの向付や古伊万里の皿や猪口
漆のお椀や木皿(順次出していきます)
年末年始、一年中に気楽に使ってください
信楽の古谷さんの器 久しぶりに窯におじゃましてきました
ガラスの小鉢や小皿や買い物かごなど雑貨も
久しぶりの蔵出し市、お楽しみください

<a
毎年ご注文いただいていますイルグレッポ農場のオリーブ
オイルですが、異常気象のためトスカーナも猛暑と雨が少
ない夏でオリーブの実の生育が悪く、多くの収穫量が望め
ないこと、また諸々のコスト高などの理由もあり来年分の
ご予約を中止することになりました。
大変残念ですが、なにとぞご理解くださいますよう
よろしくお願いいたします。
今年も”ボンフェス”に参加します 10:30~16:00
日々 店内参加メンバーご紹介
◆M.Cさんのキッチン雑貨
コースター(昭和のチロリアンテープがアクセサリーに)や
鍋つかみなど
◆N工房 ドライフラワーアーティスト
小さなドライフラワーブーケ
ミニボトル入りタンポポアレンジなど
キラキラ ファンシーリボンのマルチゴム
◆彩ハニー非加熱ハチミツ
地産地消 さいたま見沼産(試食できます)
◆TOTOMONI 珈琲店
日々店内で入れたてコーヒー販売
秋のコーヒー、ノンカフェなどのドリップバッグも販売
◆日々
イタリア雑貨・食品
ドライポルチーニ茸+ドライミニトマト セット
オリーブの木やかしの木のヘラ
昭和レトロ雑貨
アデリアガラス、プレスガラス小鉢 など
ひと休みできるスペースあります
皆様のお出かけお待ちしております
10月20(金)~22(日)地方仕入れのためお休みします
8月16日(水)~27日(日)お休みいたします
6月16日(金)~19日(月)まで臨時休業いたします